保育免許を取得して保育士になろう
保育士の資格と聞くと、保育園で子供達の世話をしたり一緒に遊んだりするイメージを持っている人が多いことでしょう。
とはいえ仕事内容に関しては簡単には話せないほど深いものであり、また多岐にわたっているのが現状です。
一般的に保育園に通う子供たちは、大半の時間をへの中で過ごすことになります。
たまに散歩に出ることもありますが、やはり基本的には室内で過ごします。
園児たちは乳児から年長さんまで様々であり、直接担当する園児ではなくても、泣いていたり困っていたりする様子があればフォローに入る必要があり、食事の時には世話や補助なども行います。
トイレなどもうまくできていない園児もいるので、日常生活における世話までと、一秒たりとも目を離すことができない仕事と言えるでしょう。
また園児たちの心と体の健康な発達を促すためにも、一人一人の園児について個別に計画を立てた上で、それに基づき勉強や遊び、運動などを指導します。
園児一人一人のその日の体調や様子などを見極めた上で、柔軟な対応が必要になるケースもあるでしょう。
このようなやりがいのある仕事であることがわかりますが、保育免許を取得した上で保育士になりたいと考えているのであれば、大阪城南女子短期大学に通う事が一つの選択肢となります。
85年以上の歴史をもつ近畿でも数少ない全ての学校種の揃う総合学園にあたります。
その中で近隣の大学や幼稚園等10保育園との連携や、福祉施設と連携し、学生を育てることが大きな特徴です。
数多くの学びを得ることができるでしょう。